最新号目次 バックナンバー 編集委員会
編集委員会より 編集規約・投稿規定 投稿の手引き
転載・著作権について 購読方法 文献コピーサービス
オープンファイル
 
地質学雑誌
 
バックナンバー
地質学雑誌は,科学技術振興機構(J-STAGE),国立情報学研究所(CiNii)により,バックナンバーがオンラインで無料公開されています.CiNiiでは地質学雑誌は1巻1号から,講演要旨,地質学論集も検索閲覧できます.
<第108巻> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<第109巻> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<第110巻> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<第111巻> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<第112巻> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<第113巻> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
第111巻 第4号(通巻1315号) 2005年4月
総 説
The Great Chicxulub Debate
ーチチュルブ衝突と白亜紀・第三紀境界の同時性をめぐる論争ー  193-205
後藤和久
論 説
西日本,関門層群(白亜紀前期)の変質作用  206-216
歌田 実・澤田臣啓
関東山地三峰地域,南部秩父帯・四万十帯付加コンプレックスの変成年代:千枚岩中のイライトのK-Ar年代  217-223
原 英俊・久田健一郎
沖縄本島南部米須・慶座地域の知念層および“赤色石灰岩”の石灰質ナンノ化石年代   
 224-233
小田原 啓・井龍康文・松田博貴・佐藤時幸・千代延 俊・佐久間大樹
自噴井の湧出試験とその有効利用−茨城県北浦西岸での水辺環境再生への応用−  
 234-248 
藤崎克博・篠原 誠・難波謙二・楡井 久
短 報
早池峰帯から発見された前期石炭紀放散虫化石−付加体砕屑岩からの日本最古の化石年代−
 249-252
内野隆之・栗原敏之・川村信人
口 絵
カリフォルニア州 Hollisterにみられる断層クリープ  Xl-Xll
高木秀雄・辻森 樹
第111巻 第5号(通巻1316号) 2005年5月
論 説
音波探査記録からみた美保湾の海底地質と宍道低地帯東部の後期更新世以降の地史 井上卓彦・塩屋藤彦・岩本直哉・天野敦子・井内美郎 255-268
房総半島安房層群最上部安野層の堆積様式―前弧堆積盆を埋積するタービダイト・システムの一例― 石原与四郎・徳橋秀一 269-285
能登半島輪島地域の中新統の層序・堆積環境・テクトニクス 小林博文・山路 敦・増田富士雄 286-299
西南日本内帯先白亜系のナップ境界断層帯の内部構造と透水性〜丹波帯-超丹波帯境界における解析例〜 廣瀬丈洋・早坂康隆 300-307
中部日本,小諸層群における鮮新世広域テフラ;大杭層中のU-1火砕流堆積物とZnp‐大田テフラとの対比 及川輝樹・古澤 明・高橋 康 308-311
口 絵
Occurrence of fault zone materials obtained from Nojima fault by Jet Form Boring (JFB) Kuniyo Kawabata, Motoharu Tsukada and Hidemi Tanaka XIII-XIV
第111巻 第5号(通巻1317号) 2005年6月
論 説
高山市北部の飛騨外縁帯に産する斑れい岩類の岩石学的特徴 河尻清和 313-331
沖縄本島読谷村一帯の座喜味層および琉球層群の層序 小田原 啓・工藤茂雄・井龍康文・佐藤時幸 332-349
九州北西部,下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度 小松原純子・鵜飼宏明・檀原 徹・岩野英樹・吉岡 哲・中嶋 健・鹿野和彦・小笠原憲四郎 350-360
CHIME zircon age of garnet-granite from the Naguri Fault Zone, Kanto Mountains, central Japan Yukiyasu Saka, Fumiyo Saruwatari and Kazuhiro Suzuki 361-368
口 絵
アイスランドのリフトと裂罅(ギャオ) 坂 幸恭
Copyright © 2005 日本地質学会 All rights reserved.