委員会リスト
活動状況
災害関連リンク
 
地質災害委員会
 

平成16年新潟県中越地震 :関連情報

新潟県中越地震情報に戻る←Q&Aコーナーへ
●新潟県山古志村の地質
竹内 圭史(産総研地質調査総合センター主任研究員,日本地質学会会員)

 現在,新潟県中越地震によって大きな被害のでた山古志 [やまこし] 村の地質について,さまざま問い合わせがありますので,専門家の立場から解説します.なお,この文章は,産総研地質調査総合センターの地質図(5万分の1地質図幅「長岡」の南部と「小千谷」の北部)を見ながら読むことを前提として書かれています.詳しくは,独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センターHPまたは産総研地質相談所まで.(なお,使われている地質図は研究の進展の違いで書き方が若干異なることをご了承ください)


【山古志村の地層のでき方】
 山古志村は新潟県中越地方,東山丘陵(北魚沼丘陵)にあります.
 山古志村は,700万年前〜100万年前(新生代中新世〜更新世)の海や陸上でたまった厚い地層でできています.
 これらの地層は,時代の古い順に荒谷[あらや]層,川口層,牛ヶ首層,白岩層,和南津[わなづ]層,魚沼層と名前がついています.
 産総研の地質図では,荒谷層はAm・A,川口層はKm, Kl・Ku,牛ヶ首層はUs,白岩層はSh・S,和南津層はWa・W,魚沼層はU3などの記号と色で,地層・岩石のできた年代,種類を表しています.
 荒谷層〜和南津層は海底にたまった地層(海成)で,荒谷層・川口層は深い海,白岩層・和南津層は貝などが多く住む浅い海でたまったものです.魚沼層の下部は,河川によって陸上でたまった地層(河川成)と海成の地層が半々になり,旧広神村〜旧堀之内町地域にある魚沼層の上部になると河川成の地層ばかりになります.
 このように,山古志村の地層には,地殻変動によって山古志村地域が次第に浅くなり,陸地になっていった様子が記録されています.
ページトップに戻る

【山古志村の地層の特徴 -地質図を見ながら】
 山古志村北部から西部(5万分の1地質図幅「長岡」)に広く分布する荒谷層と山古志村北部の川口層下部(記号Km)は,泥岩でできています.この泥岩はあまり硬くなく風化して崩れやすいため,虫亀,種苧原[たねすはら]地区を始め地すべり地(記号ls)が多くなっています.また,長岡市との境の猿倉岳の尾根には荒谷層の硬い安山岩が分布します.

 山古志村東部〜南部(5万分の1地質図幅「小千谷」)には川口層〜魚沼層が分布しています.川口層は主に砂岩と泥岩が交互に重なった地層からなります.楢ノ木周辺には厚い砂岩(記号Ks)があります.川口層から白岩層にかけては多数の火山灰層が挟まれています(記号NA28などの赤線・青線).
 白岩層は砂混じりの泥からできていて,比較的硬いため大きな崖を作る傾向があります.風化すると表面が白っぽくなる特徴があり,地層名の由来となった長岡市白岩(信濃川沿いの大崩壊地)という地名もそのことから付けられたものでしょう.山古志村を北から南へ流れる芋川の中-下流沿いには白岩層が露出しています.
 和南津層は砂岩でできています.一番新しい地層である魚沼層は,泥岩・砂岩と礫岩でできています.
 荒谷層〜川口層下部とそれに重なっている川口層中部〜魚沼層は岩質が違います.荒谷層〜川口層下部は比較的柔らかく地すべりが起こりやすく,川口層中部〜魚沼層は比較的硬く地すべりは少なく崖崩れが生じやすくなっています.
 信濃川沿いにはごく最近の地層である沖積層が広く分布するのに,山古志村地域には,わずかしか分布しません.このことから,この地域が年月とともに地層が隆起し,川によって削られる場所になっていることがわかります.
ページトップに戻る

【地質構造−地層はただいま変形中−】
 山古志村の地層は地殻変動により褶曲(しゅうきょく:地層が波打って曲がること)が現在進行中です.これを活褶曲といいます.魚沼丘陵は,活褶曲で有名な地域です.山古志村西部には東山丘陵で東山背斜(はいしゃ:上に凸に曲がっているもの)があり,その東には梶金向斜(こうしゃ:下に凸に曲がっているもの)があります.芋川は梶金向斜の東側を流れているため,芋川流域の川口層・白岩層・和南津層は西へ10-30°傾いています.山古志村東部〜南部では地層が水平に近いため,河川の浸食の具合によって,地表に露出する地層が違い,尾根には新しい地層,谷底ほど古い地層が分布しています.


 山古志村の地質についてもっと詳しく知りたい方は下記のHPを御参照ください.
・独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
http://www.gsj.jp/HomePageJP.html
・震源域の地質図
http://www.gsj.jp/jishin/chuetsu_1023/geomap.html
・地質図の解説「新潟県中越地震 震源域の5万分の1地質図幅について」
http://unit.aist.go.jp/igg/jp/v/tpc/2004chuetsu/map.html
 
また,地質調査総合センター地質相談所のHPもご参照ください
http://www.gsj.jp/Muse/soudan/soudan.html


新潟県中越地震情報に戻る
Copyright © 2003 日本地質学会 All rights reserved.