![]() |
![]() |
研究発表会「関東地方の地質」 一般講演募集 2007/6/10開催 |
|
![]() |
![]() |
関東支部では,6月10日に関東地方の地質研究の発展および若手への研究発表の場の提供を目的とした標記研究発表会を開催いたします.また,この研究発表会における一般講演を募集いたします. 地質大構造の議論や地球史研究も、地道な地域地質研究に支えられて展開されてきました.また,地質災害や地盤環境問題を考えるときも,地域地質研究がベースにあってこそ有意義な議論が生まれます。地域地質の研究には、それぞれの地域での研究者間の交流が不可欠です.そして,地域地質の研究を推進・発展させていくことが支部活動の重要な役割と考えます. この研究発表会では,特に学生・若手研究者・若手技術者への発表の場の提供を考えています。この場合,学会員の有無を問いません。卒論・修論の内容や土木地質の調査結果などを是非この機会に発表し、意見交換や交流の場としてはいかがでしょうか.もちろんベテラン研究者・技術者の方の発表も歓迎いたします. なお、研究発表会では関東地方の地域地質研究の発表を歓迎しますが,地質学に広く関係する内容ならばそれ以外のテーマも受け付けます。 当日は、2007年関東支部総会も同時開催されます. |
|
日 時 : 平成19年6月10日(日) 10時00分〜17時00分 会 場 : 早稲田大学国際会議場 第1会議室 JR山手線高田馬場駅から学バス(02)早大正門行き終点下車徒歩3分 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分 地図(18号館) |
|
プログラム概要 : 支部長講演 支部総会 研究発表会 |
講演申し込み要領 |
講 演 内 容 : | 関東地方の地質研究を歓迎しますが,地質学に関係する内容ならば全て可. | ||
申 込 資 格 : | 学会員(連名の場合はどなたか一人が学会員ならば可),ただし学生および若手研究者・技術者(35歳未満)は学会員でなくとも可. | ||
講 演 方 法 : | 口頭あるいはポスター(口頭発表の場合はパワーポイントによるPCプロジェクター使用とします) | ||
講演持ち時間: | 15分(質疑応答含む) | ||
講演申込方法: | 発表者(氏名・所属・責任者連絡先E-mail),発表タイトル,発表形態(口頭・ポスターのいずれか)を下記担当幹事宛に電子メールかファックスでお知らせください. 担当幹事:中澤(産総研) E-mail :t-nakazawa@aist.go.jp ファックス:029-861-3591 |
||
講演申込締切: | 平成19年3月30日(4月15日まで申込み期間を延長します) | ||
講演要旨締切: | 平成19年5月10日,様式は後日お知らせします. |
|
|||||
| |||||
Copyright © 2003 日本地質学会関東支部 All rights reserved. |